![]() |
リサイタル・シリーズ
|
![]() |
![]() |
出 演 | 髙木 竜馬[ピアノ] |
---|---|
日 時 | 令和7年8月23日(土) 午後2時開演(午後1時開場) |
曲 目 | ベートーヴェン:エリーゼのために イ短調 WoO.59 ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 作品64-1「小犬のワルツ」 ショパン:練習曲 第1番 ハ長調 作品10-1 ショパン:練習曲 第3番 ホ長調 作品10-3「別れの曲」 ショパン:即興曲 第4番 嬰ハ短調 作品66「幻想即興曲」 ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31 ショパン:前奏曲 第7番 イ長調 作品28-7 ショパン:前奏曲 第20番 ハ短調 作品28-20 ショパン:練習曲 第7番 嬰ハ短調 作品25-7 ショパン:練習曲 第10番 ロ短調 作品25-10 ショパン:練習曲 第11番 イ短調 作品25-11「木枯らし」 ショパン:練習曲 第12番 ハ短調 作品25-12「大洋」 ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 作品61「幻想ポロネーズ」 ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53「英雄ポロネーズ」 本公演は映像等の演出はございません。予めご了承ください。 曲目は変更となる場合があります。 |
会 場 | 函館市芸術ホール[ハーモニー五稜郭] 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町37番8号 ℡(0138)55-3521 |
料 金 |
一般/4,500円 小学生/2,500円 ※全席指定・税込、当日500円増 |
チケット取扱 |
◎一般発売 ※発売初日の電話受付は午後1時からとなります。 ◎チケット取扱場所(4/12~) 函館市芸術ホール、函館市民会館 他 ※各公演の約1週間前からは、函館市芸術ホールのみでの取扱いとなります。 ※チケット宅配サービスもございます。 |
第16回エドヴァルド・グリーグ国際ピアノコンクールにて優勝及び聴衆賞を受賞し一躍世界的に脚光を浴びる。その他にも第26回ローマ国際ピアノコンクールなど7つの国際コンクールで優勝。オスロフィル、ベルゲンフィル、ウクライナ国立フィル、ウィーン室内管、NHK交響楽団、東京フィル、東京交響楽団、日本フィル、新日本フィル、大阪フィル、大阪交響楽団、関西フィル、日本センチュリー交響楽団、京都交響楽団、群馬交響楽団、神奈川フィル、富士山静岡交響楽団、ARKシンフォニエッタ等のオーケストラと、ハンス・グラーフ、エドワード・ガードナー、ゲルゲイ・マダラシュ、アンドレア・バッティストーニ、小林研一郎、秋山和慶、尾高忠明、高関健、佐渡裕、藤岡幸夫、沼尻竜典、下野竜也、鈴木優人、杉本優、三浦文彰等の指揮で共演。
ウィーン楽友協会やシェーンブルン宮殿等の世界各地の著名なホールで演奏するなど広範な演奏活動を続けている。NHK 総合『ピアノの森』では雨宮修平メインピアニスト役で出演した他、映画『アナログ』やテレビ朝日『題名のない音楽会』、NHK E テレ『青のオーケストラ』などメディアや音楽祭への出演多数。2024年4月にはイープラスミュージックよりデビューアルバムとなる『Metamorphose』をリリースし好評を博す。京都市立芸術大学専任講師に就任し後進の指導にも当たっている。
Photo:(C)Yuji Ueno
町外れの「ピアノの森」で育った少年カイの物語。はじめは楽譜すら読めないカイが周囲を取り巻く人々によりピアニストとしての才能を開花させていく過程を描いている。
1998年より『ヤングマガジンアッパーズ』(講談社)にて連載開始。途中、休載や掲載誌廃刊をはさんだ後、2005年より『モーニング』(同)に移籍。不定期連載の後に長らく休載しながら、『モーニング』2015年49号、コミック26巻をもって完結。シリーズ累計部数は600万部を突破している。
2007年にアニメ映画化され、テレビアニメとしてはNHK総合にて2018年に第1シリーズ、2019年に第2シリーズが放送された。第12回(平成20年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。
![]() |
|||||||||||
|