函館市文化・スポーツ振興財団

函館市民会館|1,370名収容の大ホールから会議室・和室まで完備した、空港からも近い函館の文化拠点 お電話でのお問い合わせは、0138-57-3111

チケット情報

<
日程 イベント詳細 会場
2/8(土)

市民会館での
取り扱いは
終了しました

八神 純子 キミの街へ2025~Share the moment with you~
16時00分開演(15時30分開場)
会 場:七飯町文化センター パイオニアホール
入場料:〈全席指定〉一般6,000円(税込)
※当日500円増 ※未就学児の入場はご遠慮ください
※車椅子席をご希望の場合は、七飯町文化協会にお問い合わせください

お問い合わせ:七飯町文化協会 0138-66-2066

七飯町文化
センター
2/9(日)

令和六年度北海道地域文化選奨 令和六年函館市文化賞
第42回受賞記念公演 初春巴港賑

13時00分開演(12時00分開場)
会 場:函館市民会館 大ホール
入場料:〈全席自由〉前売り3,000円 当日3,500円
お問い合わせ:NPO法人初春巴港賑事務局 0138-27-6618

函館市民会館
2/23(日)

【第9回】世界のこどもフェスティバル
14時00分開演(13時30分開場)
会 場:函館市民会館 小ホール、大会議室
入場料:〈全席自由〉大人1,000円 学生(小学生~大学生)500円 (乳幼児無料)
お問い合わせ:世界のこども(ヒトココチ内) 0138-86-6705

函館市民会館
2/24(月)

北海道演歌の星・演歌の歌姫 渡利 進&八木 裕子
ビッグ歌謡ショー&第1回函館カラオケ大会

12時00分開演(11時30分開場)
会 場:函館市民会館 大ホール
入場料:〈全席自由〉一般3,000円
お問い合わせ:オフィスSKプロモーション 090-4863-5090

函館市民会館
3/2(日)

北斗ユーフォニアム・チューバキャンプ2025 
~特別企画~安東京平ユーフォニアムコンサートinほくと

16時00分開演(15時00分開場)
会 場:北斗市総合文化センターかなで~る 小ホール
入場料:〈全席自由〉前売り1,000円 当日1,500円
※未就学児の入場はご遠慮ください
お問い合わせ:北斗市かなで~る協会(中條) 0138-74-2000

北斗市総合文化
センター
3/9(日)

2025スプリング・コンサート 
古川 亜美 和のリサイタル

~師より学びし民謡・長唄・日本舞踊~
14時00分開演(13時30分開場) ざいだん友の会会員の方は13時15分優先入場
会 場:函館市芸術ホール
入場料:〈全席自由〉一般2,000円 U25(25歳以下)1,000円
ざいだん友の会会員1,500円(1会員2枚まで) (小・中学生無料)
※当日各500円増 ※未就学児の入場はご遠慮ください
※U25券でご入場の際は、生年月日のわかる身分証明書をご提示ください

お問い合わせ:函館市芸術ホール 0138-55-3521

函館市芸術
ホール
3/30(日)

パレスチナ緊急報告会part2
「イスラエル侵攻下のガザ地区・パレスチナ」

9時30分開演(9時00分開場)
会 場:函館市民会館 小ホール
入場料:〈全席自由〉500円(学生以下無料)
お問い合わせ:堀口 信 070-5286-7157

函館市民会館
4/28(月)

歌で元気!北海道歌祭りin函館
13時00分開演(12時30分開場)
会 場:函館市民会館 小ホール
入場料:〈全席自由〉一般2,500円
お問い合わせ:勇金 090-6213-1478

函館市民会館
5/24(土)

函館市民会館 開館55周年記念
中村勘九郎 中村七之助 新縁歌舞伎特別公演2025

①11時00分開演 ②15時00分開演(開場は各回30分前)
会 場:函館市民会館大ホール
入場料〈全席指定〉
①11時00分開演 
  S席:8,800円 A席:6,800円 B席:4,800円 車椅子席:8,800円
②15時00分開演 
  S席:7,800円 A席:5,800円 B席:3,800円 車椅子席:7,800円
※未就学児の入場はご遠慮ください ※車椅子席以外のチケットをご購入の方は車椅子スペースはご利用いただけませんのでご了承ください
お問い合わせ:函館市民会館 0138-57-3111

函館市民会館


各館のホームページ

トップページへ戻る
  page top

函館市民会館

〒042-0932 函館市湯川町1-32-1
TEL 0138-57-3111
FAX 0138-57-3115
E-MAIL kaikan@zaidan-hakodate.com
舞台専用 stage1@zaidan-hakodate.com
ACCESS アクセスをご覧ください。
チケット情報 主催・共催事業 各種ダウンロード 施設概要 ご利用について ご利用料金 アクセス