
令和8年6月分の一斉受付は 令和7年12月2日(火)、令和8年7月の一斉受付は 令和8年1月4日(日)となりますのでお間違えの無いようお願いいたします。
現在、募集を行っている講座はございません。
◆「書き初め会」
■ 期間:令和8年1月6日(火)
■ 時間:13時30分 ~ 15時30分
■ 講師:若狭 唯子・若葉会書道サークル
»講座の詳しい内容はこちら
現在、募集を行っている講座はございません。
◆ 「大人のためのマジック入門講座」
■ 期間:令和7年11月15日(土)
■ 時間:10時30分 ~ 12時30分
■ 講師:J(ジェイ)
◆ 「クリスマスリース製作体験」
■ 期間:令和7年11月26日(水)
■ 時間:10時 30分~ 12時30分
■ 講師:黒川 美樹
◆ 「羊毛フェルト製作体験」
■ 期間:令和8年1月7日(水)
■ 時間:13時 30分 ~ 15時30分
■ 講師:二本柳 久恵(Studio_b 主宰)
»各講座の詳しい内容はこちら

函館市公民館は、昭和8年「篤志家 石館友作」が当時で10万円の浄財および土地等を寄付し、函館市青年會館として建設されました。 その後の函館大火により焼け出された函館地方裁判所の庁舎として
一時使用された他、 戦後は占領軍に一時接収されるなどいくつかの変遷を経て、昭和22年5月「函館市公民館」として開館しました。
»函館市公民館の施設概要はこちら


館内図の拡大版はこちら

函館市公民館では、主催講座等のない時貸館をしています。
- 利用申込方法は,事前に所定の利用許可申請書に利用料を添えて申し込んでいただきます。
- 申込受付は利用日の6ヶ月前の初日からです。
- 夜間の利用受付は,利用日の5営業日の前日までになります。
- 冬期期間(11月~4月)は,利用料の他に暖房料がかかります。(暖房料は利用料の5割の額)
- 各種団体・サークル活動・グループ活動に部屋をお貸ししています。少人数(2名以上)で使用できます。
ただし,営利行為,政治,宗教活動など社会教育法第23条(函館市公民館条例)に該当する場合は利用できません。
貸館についての利用予約は次の方法があります。
- 函館市公民館に直接来館し予約
- 函館市公民館へ電話(0138-22-3320)で予約
- 函館市公共施設予約サービスでインターネット予約
詳しくは、函館市公民館(0138-22-3320)へお問い合わせください。
|
 |

■利用時間
午前9時 ~ 午後9時
■休館日
- 月曜日
- 国民の休日(祝日が月曜のときは翌火曜日も休館日)
- 12月29日 ~ 1月3日
■外観

■講堂

ステージ付固定席/1階220席 2階62席
■第1・2・3集会室


■陶芸実習室・陶芸窯

|