函館市文化・スポーツ振興財団

函館市公民館|0138-22-3320


函館市公民館よりお知らせ



講座案内

函館市公民館講座

「初心者のためのクラシックギター基礎講座」
期間:令和7年5月31日(土)~7月19日(土) 全8回
時間:9時30分 ~ 11時30分
講師:安田 裕子(安田ギタークラブ 代表)

「ヨガ講座」
期間:令和7年6月4日(水)~7月16日(水)全7回
時間:13時30分 ~ 15時00分
講師:門脇 あさ


»各講座の詳しい内容はこちら

函館市子ども公民館講座

「子ども絵画教室」 
期間:令和7年5月31日(土)~6月28日(土) 全5回
時間:13時30分 ~ 15時30分
講師:横岸澤 英二


「土鈴づくり体験」 
期間:令和7年7月25日(金)
時間:13時30分 ~ 15時30分
講師:釉遊会員


「子ども囲碁教室」~いっしょに囲碁をするおともだち集まれ!~
期間:令和7年7月29日(火) ~ 8月2日(土) 全5回
時間:13時30分 ~ 15時30分
講師:日本棋院 渡島支部

函館市親子公民館講座

「親子陶芸教室」
期間:令和7年6月7日(土)・28日(土) 全2回
時間:10時 ~ 12時
講師:高橋 貴紀


»
各講座の詳しい内容はこちら

函館市公民館リーダーバンク講座

「パステルアート講座」
期間:令和7年6月6日(金) 
時間:10時30分 ~ 12時30分
講師:丹﨑 真由子(アトリエ tutumu 主宰)


「食品サンプルメモスタンド製作体験」
期間:令和7年7月13日(日) 
時間:10時30分 ~ 12時30分
講師:工藤 正子(カントリークラフト MAPLE 代表)


「レザークラフト製作体験」
期間:令和7年7月27日(日) 
時間:10時30分 ~ 12時30分
講師:千葉 建介(Leather&Bar Ken 代表)

»各講座の詳しい内容はこちら

函館市公民館について

函館市公民館は、昭和8年「篤志家 石館友作」が当時で10万円の浄財および土地等を寄付し、函館市青年會館として建設されました。 その後の函館大火により焼け出された函館地方裁判所の庁舎として 一時使用された他、 戦後は占領軍に一時接収されるなどいくつかの変遷を経て、昭和22年5月「函館市公民館」として開館しました。


»函館市公民館の施設概要はこちら


館内図

拡大館内図の拡大版はこちら

貸館について

函館市公民館では、主催講座等のない時貸館をしています。


  • 利用申込方法は,事前に所定の利用許可申請書に利用料を添えて申し込んでいただきます。
  • 申込受付は利用日の6ヶ月前の初日からです。
  • 夜間の利用受付は,利用日の5日前までになります。
  • 冬期期間(11月~4月)は,利用料の他に暖房料がかかります。(暖房料は利用料の5割の額)
  • 各種団体・サークル活動・グループ活動に部屋をお貸ししています。少人数(2名以上)で使用できます。
    ただし,営利行為,政治,宗教活動など社会教育法第23条(函館市公民館条例)に該当する場合は利用できません。

貸館についての利用予約は次の方法があります。

  • 函館市公民館に直接来館し予約
  • 函館市公民館へ電話(0138-22-3320)で予約
  • 函館市公共施設予約サービスでインターネット予約
    WEB予約/公共施設予約サービス

詳しくは、函館市公民館(0138-22-3320)へお問い合わせください。

ご利用案内

利用時間

午前9時 ~ 午後9時

休館日

  • 月曜日
  • 国民の休日(祝日が月曜のときは翌火曜日も休館日)
  • 12月29日 ~ 1月3日

外観


講堂


ステージ付固定席/1階220席 2階62席


第1・2・3集会室



陶芸実習室・陶芸窯

  page top

函館市公民館

〒040-0044 函館市青柳町12-17
TEL 0138-22-3320
FAX 0138-22-8196
E-MAIL kouminkan@zaidan-hakodate.com
ACCESS 函館駅から函館市公民館まで
◎市電で「宝来町電停」下車 徒歩8分(所要時間約15分)
◎タクシー(所要時間約7分)
トップ 講座案内 施設概要 使用について 公民館使用料