|
|
| 開催日時・期間 | 内容 |
|---|---|
| 9/13(土)~ 11/9(日) |
函館市文学館企画展 「森本貞子・宇江佐真理収蔵資料展」詳細はこちら |
| 10/11(土)~ 令和8年4/7(火) |
令和7年度石川啄木直筆資料展 「明治44年3月以降の書簡より」詳細はこちら |
| 11/29(土) 午後2時 |
文学の道しるべ第2回 「心をいやす短歌の鑑賞と、短歌の創作」詳細はこちら |
※お問い合わせ・お申し込みは電話にて文学館(22-9014)までお願いいたします。
ご来館の皆さまに快適にご観覧いただくため、以下の事をお願いしております。

![]() |
銀行であった趣のある建物を活用しています。函館が育んだ多くの文学者や文学作品を末永く後世に語り継ごうとして設立されました。 |
この建物は、大正10年(1921年)に第一銀行函館支店として建設されたもので煉瓦及び鉄筋コンクリ−ト造3階建てです。 |
![]() |
![]() |
建物は、当市の「景観形成指定建築物」であり補強改修をして函館市文学館として蘇らせたものです。 |


【4月~10月】 午前9時~午後7時
【11月~3月】 午前9時~午後5時
【令和7年度 館内整理休館日】
●令和7年(2025年)
●令和8年(2026年)
【年末・年始休館日】
12月31日~1月3日
(館内整理のため臨時休館することがありますのであらかじめご了承ください)
| 一般 | 学生・生徒・児童 | |
|---|---|---|
| 当館券 | 300円 | 150円 |
| 2館共通券 | 500円 | 250円 |
| 3館共通券 | 720円 | 360円 |
| 4館共通券 | 840円 | 420円 |
| 一般 | 240円 |
|---|---|
| 学生・生徒・児童 | 120円 |
| 一般 | 240円 |
|---|---|
| 学生・生徒・児童 | 120円 |


|
|
|||||||||||
| 〒040-0053 函館市末広町22-5 | |
| 0138-22-9014 | |
| 0138-22-9065 | |
| bungakukan@zaidan-hakodate.com | |
| ◎市電「末広町停留所」徒歩1分 詳しくはアクセス方法をご覧ください。 |
|